test

 

 

手書きが脳に良い!3つの理由

  1. 覚えやすい

  2. ワーキングメモリを鍛える

  3. 目標達成が33%も高くなる!

  なので、
  私はIpadを使って 手書きの手帳にこだわっております。
 
    やっぱり
   手書きで使っていると、本当に忘れない。
   結構細かい事まで覚えているのですよ!

  以前、
    私のストーリータスク管理を使ってない時は、
    PCとかで仕事を管理していた時期は、
    結局、覚えてないんです。

   そのファイル自体どこやったっけ?という始末

   手書きで、こんな感じで書いていると本当に覚えているんです。

画像を拡大表示

前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、
YouTube動画にしておりますので、
こちらから御覧ください。

1.覚えやすい

  ワシントン大学の研究によれば、
  手で文字を書くという複雑な動きは、
  キーボードで文字を打つ行為よりも脳を刺激する。
  脳の複数の領域を同時に活性化するため、
  学んだことを深いレベルで脳に刻み込めるのだ。
  その結果、アプリに指先でタップするよりも、
  情報を長く保存できる
   ダイヤモンドオンラインのページ参照    
    https://diamond.jp/articles/-/201900

  実際に研究されて、結果も出ている手書きがテストの点数も
  良くなるという、最近は、オンライン授業等が増えて
  PCでメモを取る学生も増えているだろうが
  Ipadに手書きをおすすめします。

2.ワーキングメモリを鍛える

  こちらも論文によると、
  手書きは、
  目で見て、字を思い出し指の筋肉、腕の筋肉を動かす事により
 

情報を一時的に保持して処理する能力「ワーキングメモリ」は、
 「前頭前野」という部位がつかさどっている部分が
 活性化し、ワーキングメモリを鍛える事になるそうです。

 ボケ防止にも良さそうですよね!
 最近は、高齢者も、スマホで音声入力しているので
 よりボケやすくなる環境になっているかもしれません

3.目標達成が33%も高くなる!

ドミニカン大学では

目標を設定するだけの人と比べて、目標を紙に書き、誰かに伝え、説明をし続けた人は、達成の可能性が33%高いことを発見しました
参考 https://www.lifehacker.jp/2013/02/130204writing_than_typing.html

私の手帳のポイントの一つは、目標を手書きし、
 その目標を何度も目に入る様にして、
 定期的に目標checkが出来る様にしてます。
 コーチングを活用したりして、
 目標を話す機会を故意的に作ると
 尚更、
 目標達成しやすくなります。

今回は、手書きが脳に良い事を3つ集めてみました。

どんどん年を取ると、
ボケが始まりますが、

常に、
若い脳で居られる様に
手書きをする事で、
脳を活性化する様に

Ipadで手書き手帳を活用していきましょう